
組織概要
私たちの使命
東日本大震災の発災から10年。働き方、都心のあり方、ライフスタイルなど、当たり前とされてきた価値観や概念が大きく変化しています。
私たちは震災復興を通じて生まれた“絆”をもとに産地と消費地、企業との関係性を見直し、新たなつながりと、協奏関係をつくることで社会課題を解決し、
東北の食の未来を守る活動につなげていきます。
東北絆テーブルの活動方針
東北絆テーブルでは、次の3つの“つながる活動”を基本的な取り組みとして、
地域や業界を超えてさまざまな団体、企業と連携することで新たなプロジェクトを創出していきます。
組織概要
法人名
一般社団法人 東北絆テーブル
所在地
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目10−7 サンライン66ビル8F(有限会社マイティー千葉重 内)
TEL/FAX
TEL 022-725-5115
FAX 022-725-5512
設立
2021年4月
代表理事
千葉 大貴(有限会社マイティー千葉重 代表取締役)
理事
福留 秀基(スパークル株式会社 代表取締役)
櫻井 亮太郎(株式会社ライフブリッジ 代表取締役)
澤田 てい子(一般社団法人 東北 食の力プロジェクト 事務局長)
山本 桂司(株式会社インターローカルパートナーズ 代表取締役)
土合 和樹(株式会社フィッシャーマン・ジャパン・マーケティング 取締役 海外事業部長)
毛利 親房(株式会社仙台秋保醸造所 代表取締役)
監事
坪内 啓(坪内経営法務事務所 代表)
沿革
東北絆テーブルが誕生するまでの歩み
2011年~
「復興応援 キリン絆プロジェクト」の発足復
3.11に発生した東日本大震災による大きな被害を受けた東北。継続的な復興支援活動に取り組むべく、キリングループではグループをあげて「復興応援 キリン絆プロジェクト」を発足しました。
2012年~
「地域食文化・食産業の復興支援」「子どもの笑顔づくり」「心と体の元気サポート」活動
震災後、早い時期に営農・養殖が再開できるように、農家に対しては、中古農業機械のリユースを行うなど営農再開の支援、水産業については、養殖再開に向けた養殖設備の復旧を支援してきました。そのほか、「子どもの笑顔づくり」として音楽や教育を通じた支援、「心と体の元気サポート」としてサッカーを通じた支援を行ってきました。
2013年~2015年
東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクトがスタート
東北3県(岩手県・宮城県・福島県)の若手農業経営者の育成を目的とした「東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト」がスタート。東北の農業経営者達は、座学や国内外フィールドワークなどのカリキュラムの中で、東京の「丸の内朝大学」復興プロデューサークラスに参加するビジネスパーソン達と協力しながら、農業ビジネスの創出に挑戦。2015年度までの3年間で、東北の農業経営者84名と東京の復興プロデューサー124名から、数多くのプロジェクトが生まれました。
2016年~2017年
学びとネットワーク構築の場を継続的に提供
過去3年間の「東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト」の活動を通じて、東北の農業者と丸の内朝大学のビジネスパーソンが交流を深め、共に協働しながら地域課題を解決していくためのプロジェクトの立ち上げ、農業のビジネス創出にチャレンジしてきました。その活動をさらに深化させ、プロジェクト推進による「地域の共通価値」の創造と、地域をけん引する新しいリーダーのさらなる成長、地域内外のネットワークを広げることで、新しい仕組みや地域の価値、意義を創出する取り組みを推進しました。
2018年
ファームツーリズムプロジェクトがスタート
観光需要の急拡大を見据え、新たに「農業×食文化」を核に、ツーリズムを通じて地域の魅力を発信するファームツーリズムプロジェクトがスタートしました。研修や視察を通して、地域の魅力を発信するツアーの造成や専門ガイドの育成を行いました。農業経営者、地域の観光事業者・飲食店・料理人・行政関係者などを巻き込んで、関係性を構築し、地域経済が回る、新たな地域中心の事業を生み出していきました。
2019年~2020年
「東北絆テーブル」の発足。新たなスタートへ―
これまでの取り組み、プロジェクトを統合して「東北絆テーブル」を設立しました。2019年は東北3県での説明会、交流会を通じて各地の生産者、事業者とのネットワーク構築を推進。11月には参加人数200名を超えるカンファレンスを開催し、これまでの取り組みの総括と、新たな地域プロジェクトの発表などを行いました。
2020年は、ポストコロナを見据えた時代の変革、今後の新しい事業の可能性について、ゲストスピーカーを招いて、オンラインで対談を配信しました。
© 2020-2024 一般社団法人 東北絆テーブル
illustrated by https://www.flaticon.com/